
最低気温15.6度。最高気温18.5度。くもりのち雨で肌寒かった。 クローゼットはすっかり夏服に衣替えしてしまったので、着る服がない・・・。
午前中はデルフト焼き絵付け教室。まだ4回目くらいだけど、けっこう楽しいです。
生徒は友達と2人だけ、ワガママ言ってトラディショナルなデザインではなくて、好みのアラベスク風のデザインの絵付けもさせてもらうつもり♪
梅雨入り、そして梅雨があけたら酷暑となるわけで、わたくし的には既に園芸オフシーズンに突入。
しばらくは絵付けや洋裁、アクセサリ作りなど、手仕事モードで楽しみます。さいきん進んだ老眼がチト不自由だけど・・・。
写真は前回にひきつづき、ペチュニアいろいろ。この子はとてもスタンダードなマゼンダ色の子。中輪。ノーブランドだけどたぶんカフナなのかな。
鉢は得意の2重鉢で。 ぐるりにアイビーが植えてある鉢の上に、ペチュニアを単植した鉢を載せてあるのです。
生育旺盛だけど、梅雨になったことだし一度切り戻ししようかな。

こちらもフツーの大輪な子。この色あわせがさわやかかな~、とつい出来心で苗を購入してしっまったものです。
これまたアイビーだけが残った鉢に、後からペチュニア2株植えただけ。

つい購入してしまったサフィニアブーケ「ストロベリースカッシュ」。
なんとなく色がかわいい。 タグに『花姿が自慢のブーケです』とあります。
ブーケのように咲くのを期待して単植に。

同じくサフィニアブーケのイエロー。 こちらも単植で。 うまく育てられるかしら。

南側花壇の中央に置いた大鉢のペチュニアは、コメリの「グリーンエッジ・ブルー」。
数年前「さわらび」で流通してた子と似てる。あの時はたしか400円近くしたけど、この子はその半分くらい。
コメリはペチュニアに力入れてるみたいですねぇ。